美唄市立東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
美唄探求メニュー②
お知らせ
本日の給食に出された「野菜たっぷり ほくほく豚汁」は3Aの班で考えたメニュー...
1年生スキー授業
本日は1年生スキー授業の2回目です。今回も天気に恵まれ、生徒はゲレンデでの滑...
常任委員会のようす
今日は月に一度開催される、定例常任委員会です。本校には、代議員会、生活常任委員会...
1B調理実習
昨日に続き、今日は1Bの2,3校時に家庭科で調理実習を行いました。メニューは...
1A調理実習
本日の2,3校時の家庭科で調理実習を行いました。今回は、ハンバーグとポテトサラダ...
2年生スキー授業
本日は2年生スキー授業の2回目です。前回より更に天気に恵まれ、生徒は北海道な...
3年生4校時のようす
3Aは理科。「いろいろな素材の性質を調べよう」を課題に取り組んでいました。授業で...
今日は1年生のスキー授業です。今シーズン初滑りという人もいたようですが、無事...
2年生3校時のようす
2Aは英語。「自分の町の名所などを紹介できる」を課題に取り組んでいました。授業の...
2年家庭科:冬休みの自主制作
2年生が冬休み中、家庭科の発展課題として製作しました。小物入れや丸形コースター、...
生徒考案メニューが給食に
本日の給食に出された「焼き鳥いれちゃお! ミネストローネ」は3Bの班で考えたメニ...
今日からスキー授業が始まりました。本日は2年生です。山の方は適度に雪も降り積もっ...
美術部:冬休みの制作
冬休み中、美術部のみなさんが制作した作品です。1つは、「塑造 ~林檎~」。粘土で...
1年生6校時のようす
1Aは道徳。「情報モラルと情報」について学習していました。情報モラルに関して、特...
2年美術:冬休みの課題
2年美術の冬休みの課題です。授業で学んだことをもとに、身の回りにある『日本の美意...
3Aは数学。「三平方の定理、総仕上げ」を課題に取り組んでいました。本日の数学は、...
来客用玄関が華やかになりました
特別支援学級の教室に装飾されていたものを、多くの方に見ていただけたらと思い、来客...
ココロのかたち展、明日から開催
3年生が美術の授業で制作した抽象立体作品が、1月17日(金)~2月2日(日)に安...
今年もよろしくお願いいたします
例年より多い雪に悩まされた方も多かったと思いますが、東中学校は22日間の冬休みを...
学校だより
配布物
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
北海道のトップアスリートたちと学ぶ ~English catch program
美唄市立東小学校HP
給食だより、献立表
RSS