美唄市立東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
特別支援学級4校時のようす
お知らせ
特別支援学級は自立の授業で、「質問に答えたり、質問したりしてみよう」を課題に取り...
テスト当日の朝のようす
今日、明日は前期期末テストです。生徒は制服を着用し、表情も真剣な生徒が多いです。...
校内研修のようす
本日は5時間授業で、生徒下校後に職員の全体研修を行いました。前半は、室養護教諭に...
1年生5校時のようす
1Aは英語。「自分で学習方法を決め、前期期末テストに向けて勉強できる」を課題に取...
P☆C作戦
本日、P★C作戦を実施しました。ぐずついた天気の中、街頭指導をしていただきま...
地域防災教室のようす
本日9月1日は、防災の日となっており、それに合わせて本校でも1年生を対象に地域防...
学習常任委員会の取組
今週の4日(木)、5日(金)は前期期末テストが行われます。今日の朝読書の時間...
教育実習が開始しました
本日から4週間、教育実習が行われます。教科は美術で、1年A組への所属となります。...
2年生総合的な学習の時間のようす
2年生は、10月9日(木)に職場体験を予定しています。そのオリエンテーションとし...
2年生家庭科に学習ボランティア
2A家庭科は、裁縫の学習に入りました。この単元は、普段使い慣れていないミシンを使...
3年生数学のようす
3年生の数学は、習熟度別でコースを分け、少人数指導を行っています。本日の授業は、...
1年生3校時のようす
1Aは理科。溶解度曲線を活用した演習問題に取り組んでいました。グループになり、自...
2年生美術の夏休み課題
2年生の美術科で、夏休みの課題として出されていた着物/浴衣のデザイン画です。「伝...
3年生5校時のようす
3Aは英語。「現在分詞の意味を把握しながら、本文の内容を理解できる」を課題に取り...
2年生2校時のようす
2A保健体育は、室養護教諭による授業でした。「飲酒は健康にどのような影響をおよぼ...
3年生美術科の作品
3年生の美術で、学習した「シフティング」と「コラージュ」を活用した基礎演習です。...
1年生美術科の作品
1年生の美術科で、対称・シンメトリーについて学習し、それぞれがデザインしたもので...
3年生特設授業
「講師の話を聞き、自分でやろうと決めた目標に向かって、強い意志をもち、粘り強くや...
3年家庭科ネームバンド製作
「幼児が喜ぶデザインを考える」を課題に、製作を続けてきました・それぞれが、幼児の...
28日間の充電を終え、再始動しました
久しぶりに、校舎に生徒の元気な声が響き渡り、活気と熱気に包まれています。本日の1...
学校だより
配布物
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
北海道のトップアスリートたちと学ぶ ~English catch program
美唄市立東小学校HP
給食だより、献立表
RSS