美唄市立東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1A,1B国語で授業交流
お知らせ
本日2校時1B、4校時1A国語で授業交流が行われました。「描写に着目して、『...
2年生美術科の作品
「My egg Art plan」と題して、現代の商業デザインに関して、コンセプ...
1年生3校時のようす
1Aは英語。「想像日記を完成させて、グループ内で発表できる」を課題に取り組んでい...
P★C作戦
本日、P★C作戦を実施しました。本日は北門周辺で6名の方に街頭指導をしていた...
人権教室
本日、人権擁護委員の方4名を講師として迎え、3年生が人権教室「デートDV」につい...
保体常任委員会の取り組み
今週前半は異常なほどの暑さでしたが、昨日今日と過ごしやすい気候でしたね。しかし、...
学校祭種目説明会のようす
本日の6校時、学校祭に向けて種目説明会が行われました。今年度も各学級のメンバーが...
寄贈していただきました
本日、株式会社冨士工業さまから、大型冷風機を寄贈していただきました。体育館に設置...
3年生4校時のようす
3Aは理科。「『進化』を学習するにあたって、そのアウトラインを探るを課題に取り組...
「さつまいも」いただきます
本日の給食は、佐伯アグリコ様から寄贈いただいた美唄産「さつまいも」使った料理...
美唄市中学校特別支援学級合同宿泊研修②
特別支援学級合同宿泊研修2日目です。今日は、マップリーディングを行っています...
2年生2校時のようす
2Aは英語。「メッセージをクラス発表し、相互評価をする」を課題に取り組んでいまし...
禁煙ポスター入選
北海道禁煙週間実行委員会主催の禁煙ポスター募集に、本校の美術部員が応募し、応募総...
美唄市中学校特別支援学級合同宿泊研修
今日、明日と特別支援学級は、ネイパル砂川で宿泊学習を行っています。今日は、クラフ...
交通安全教室
本日の6校時、美唄警察署から講師をお呼びし、交通安全教室を実施しました。体育館で...
1Aは技術。「木工用、組、紙やすりの使い方を知る」を課題に取り組んでいました。用...
3A,3B数学で授業交流
本日3校時3B、5校時3A数学で授業交流が行われました。「平方根の考えを使っ...
空知中体連 2日目の結果
南空中体連2日目の結果をまとめてお知らせします。○バドミントン部<女子シングルス...
熱中症計が贈呈されました
日本教育公務員弘済会北海道支部に、スクールアシストパックの熱中症計を応募していた...
空知中体連 男子バスケットボール部の結果
男子バスケットボール部、1回戦の結果です。沼田・秩父別・妹背牛中合同チームと対戦...
学校だより
配布物
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
北海道のトップアスリートたちと学ぶ ~English catch program
美唄市立東小学校HP
給食だより、献立表
RSS