学校日記

4年生「認知症特別講座」の様子【11/28】

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

お知らせ

本日の2・3校時、4年1組「認知症特別講座」の様子です。

1学期に受けた「認知症フレンドリー講座」の動画の中に登場した、若年性アルツハイマー型認知症の当事者である「丹野智文さん」にお越しいただき、子どもたちにお話をしていただきました。

認知症に関する活動で全国・海外を回ってる丹野さんのお話はとても興味深く、子どもたちは熱心にメモを取りながらお話を聞き、様々な質問をしていました。

どんな質問にも明るく優しく答えてくださる丹野さんは、あっという間に子どもたちの人気者になり、休み時間になると「一緒に体育館で鬼ごっこしませんか!」「一緒に遊びませんか?」と何人もの子が誘っていました。

認知症当事者の方の実際のお話を聞き、子どもたちは今まで抱いていた「認知症」に対するイメージが変わったようでした。精力的に活動する丹野さんのお話から、たくさんのことを教わることができました。

最後に丹野さんから「今日の講座でお話したことを、ぜひ家に帰ってからお家の人にもお話して教えてあげてください。」というお話がありました。ぜひ、ご家庭でも話題に出してみてください。

丹野智文さま、子どもたちのために貴重なお話をしていただきまして、誠にありがとうございました。