東っ子を見守る目【6/12】
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
お知らせ
今週に入り、学校には連日FAXやメールで「不審者情報」が入りました。一斉メールを通じ保護者の皆様にもご連絡させていただいていますが、ご不安な気持ちと共に「またか…」と辟易とされているのではないかと拝察します。
事案報告があるたびに、教室では担任から子どもたちに、事件・事故に巻き込まれないための指導・啓発が行われます。その繰り返しが、大人への不信感や恐怖感を抱かせているのだとすれば、とても残念な気がいたします。
先日、「東小学校≪子ども110番!≫」事業の取組をご紹介いたしましたが、このように地域には、児童生徒の健全な成長を支えてくださるたくさんの大人がいます。不審者情報も含め、いやなニュースを耳にすることがやや増えつつある昨今ですが、ぜひ「自分たちが暮らしているまちには、頼りになる大人がたくさんいるんだよ」というメッセージをお子さんに伝えていただきたいと思っています。お店などで「うめぼし男」くんのステッカーを見つけたら、親子でぜひそんな話をしてくださいね。
↓「東小学校≪子ども110番!≫」設置依頼の一コマ(ENEOS美唄インターSS様)