4年生、認知症フレンドリー講座の様子【7/1】
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
お知らせ
昨日(6/30)の5・6校時、4年生「認知症フレンドリー講座」の様子です。
講師の先生と、美唄市地域包括ケア推進課の方々、市内のグループホームの職員の方にお越しいただき、認知症について学びました。
認知症の方のインタビュー動画や、アニメーションを視聴し、「認知症VR体験」では認知症の方がどのように見えているのか体験しました。
認知症VR体験の、階段を降りる見え方が特に危険に感じたようです。
最後のグループワークでは「身近な人が認知症になったら、どう接したいと思いますか」というテーマで話し合いましたが、「階段を降りる時に一緒に降りてあげる」「どんなことを手伝ってほしいのか聞いて、お手伝いしてあげたい。本人が出来ることを何でもやってしまうのは良くない」「やさしく話してあげる」など、色々な意見が出ました。
今回の講座を通して、認知症について理解を深めることができました。
+5