PXL_20240426_020306211.jpg

学校日記

低学年、参観日の様子【2/28】

公開日
2024/02/28
更新日
2024/02/28

お知らせ

本日の5校時、低学年参観日の様子です。

1枚目は1年1組の様子です。
体育館で親子レク「ミニ運動会」を行いました。
3チームに分かれて「二人三脚」「ボール運びリレー」「しっぽとりゲーム」を行いました。
写真はしっぽとりゲームの様子です。親子で元気に走り回り、非常に楽しい時間を過ごしました。

2枚目は1年2組「生活科」の様子です。
視聴覚室で、この1年間でできるようになったことを発表し、保護者のみなさんに見ていただきました。国語の音読、算数の計算、縄跳びや鍵盤ハーモニカの演奏など、たくさんの「出来るようになったこと」を保護者の方に見ていただき、子供たちはとてもうれしそうな様子でした。

3枚目は2年1組「道徳」の様子です。
「きつねとぶどう」のお話を読み、親きつね・子ぎつね、それぞれの気持ちを考えてワークシートに記入し、発表しました。
親きつねの気持ちについて「怖いけど子供を守りたかった」「子ぎつねだけでも助かってほしい」「子ぎつねが大事」など、たくさんの意見が出ました。
その後、家族や上級生など、いつもお世話になっている人について、どんなことをしてもらっているのか、それぞれ考え、感謝することの大切さについて学びました。

高学年、中学年の参観日に続き、本日の低学年参観日にも、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました。