PXL_20240426_020306211.jpg

学校日記

5年生、人権教室の様子【2/6】

公開日
2024/02/06
更新日
2024/02/06

お知らせ

本日の3校時、5年生「人権教室」の様子です。
札幌法務局・岩見沢支局より、人権擁護委員の方々にお越しいただき、『自分を大切にし、相手を思いやる心を育てる』というねらいで授業を行っていただきました。

人権擁護委員の方から「相手に対する思いやり、優しい気持ちを持つことはもちろん大切ですが、それと同様に、相手に自分のことを伝える・嫌なことは嫌だとを言える人間に育ってほしい。」というお話があり、子供たちは真剣な様子で聞いていました。

その後、携帯電話を使う時のルールやマナー、ネットいじめに関する動画を視聴し、動画の内容について班ごとに話し合い、考えを発表しました。
いじめをなくすためにはどうしたらよいか、という問いには「他人のことを思いやる」「人の気持ちを考える」「相手のことを考えてから行動する」「ルールを守ることが大切」など、子供たちからはたくさんの意見が出ました。

自分の気持ちだけではなく、相手の気持ちを考え思いやることの大切さを学びました。
人権擁護委員のみな様、どうもありがとうございました。