iPad使用のお約束【11/2】
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
お知らせ
東小のiPad保管庫の写真です。
児童から見える位置に、iPadを使う時のきまりについて掲示しています。
美唄市が作成した「端末(iPad)活用の約束」と東小で作成した「東小iPadを使う時のお約束」2種類のきまりがあります。
学校で使用するiPadは個人の持ち物ではなく、美唄市から借りているものです。
iPadはとても便利で楽しいものですが、学校では学習のための道具であるということを忘れないように、授業と関係のない事は行わないよう指導をしています。
ご家庭でも、スマホやタブレット、パソコンを使用している児童は多いと思います。
自由に使用している子もいるかもしれませんが、皆が良く使用するSNSには年齢制限があります。
LINEの推奨は12歳以上(18歳未満には機能制限有)、Twitter・Facebook・Instagram・TikTokは13歳未満は使用を認めていない、もしくは親の同意が必要となっています。
小学生が自由に使用できるものではありません。親の管理が必要です。
SNSの投稿から個人が特定されてしまったり、24時間で消える動画がまたたく間に拡散されてしまうこともあります。
SNSでトラブルに巻き込まれることのないよう、ご家庭でもスマホ・タブレット・パソコンの使い方について、ぜひ話し合ってみてください。