熱中症予防【6/25】
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
お知らせ
上の写真は「黒球付小型熱中症計」というものです。
熱中症の危険度を知らせる道具です。先週から各教室に設置しています。
この熱中症計には、あらかじめアラームが鳴る温度基準を設定しています。
実際にその設定値になると、アラームが鳴り赤いライトが点滅し、危険を教えてくれます。
下の2枚の写真は、各教室に設置している扇風機の写真です。
暑い日は、この扇風機を使用して勉強をしています。
熱中症予防には、温度調節や水分補給も大切ですが、実は「朝ご飯を食べる」ことも非常に大切です。
このホームページの右下から、今まで発行した「ほけんだより」を見ることができます。
6月11日の「ほけんだより」には、熱中症予防について詳しく書かれていますので、本格的に暑くなる前に、ぜひもう一度確認してみてください。