PXL_20240426_020306211.jpg

学校日記

避難訓練【8/28】

公開日
2024/08/28
更新日
2024/08/28

お知らせ

本日の2校時、学校に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。


子どもたちは先生の指示に従って、静かに体育館に避難することができました。警察の方にも「騒がず、走らず、落ち着いて避難できて非常に良かったです。」と言っていただきました。

体育館では警察の方から、不審者に遭遇した場合の対応の仕方や心構えについてお話がありました。

過去に小学校でおきてしまった凶悪な事件についてのお話もあり、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

その後、代表の児童が前に出て、下校時や放課後に不審者に遭遇した時の対応について、実演をしながら教えていただきました。


最後に校長先生のお話の中で「いか・の・お・すし」という言葉について、改めて確認をしました。

「(知らない人について)いかない」「(他人の車に)のらない」「大声でさけぶ」「すぐ逃げる」「しらせる」という、身を守るための行動をまとめた言葉です。

しっかりと自分の身を守ることができるように、普段から気をつけておくことが大切です。